2019 年の入賞作品が決まりました。
今年度は、9 月 7 日 (土) にコンテスト審査会があり、全部で約 800 基の行燈が集まりました。
その中から選び抜かれたグランプリ作品と準グランプリ作品です。
会場ではたくさんの行燈が並びますが、ぜひこれらの作品を探してみてください。
又、コンテスト参加者の他の作品も素敵な作品ばかりです。
子どもらしいしまねっこの作品、大人のアーティスティックな作品、すべて特別な作品です。
お気に入りを探すのも楽しみのひとつです。
受賞作品は期間中、興雲閣前に展示されています。
今年度は、9 月 7 日 (土) にコンテスト審査会があり、全部で約 800 基の行燈が集まりました。
その中から選び抜かれたグランプリ作品と準グランプリ作品です。
会場ではたくさんの行燈が並びますが、ぜひこれらの作品を探してみてください。
又、コンテスト参加者の他の作品も素敵な作品ばかりです。
子どもらしいしまねっこの作品、大人のアーティスティックな作品、すべて特別な作品です。
お気に入りを探すのも楽しみのひとつです。
受賞作品は期間中、興雲閣前に展示されています。
【募集終了】手作り行燈コンテスト
「松江」をテーマとした市民の手作り行燈 700 個が松江城を背景にならびます。
【展示場所】松江城二の丸上の段
【各日】 18:00 ~ 21:00 ※雨天・強風時中止
【共催】商工会議所青年部
松江水燈路 「第 12 回手作り行燈展」であかりを燈すオリジナル行燈を募集します !
【展示場所】松江城二の丸上の段
【各日】 18:00 ~ 21:00 ※雨天・強風時中止
【共催】商工会議所青年部
松江水燈路 「第 12 回手作り行燈展」であかりを燈すオリジナル行燈を募集します !
応募資格 | プロ、アマ、年齢は問いません。応募は個人でもグループでも自由です。 |
---|---|
出品制限 | お一人様( 1 グループ) 1 点 |
出品料 | 無料ですが、既定の木枠( 1,000 円)をご購入いただきます。 木枠販売は先着 200 名となります。(昨年購入した木枠でも応募できます) |
出品規格 |
|
応募締切 |
2019 年 8 月 30 日(金)(郵送の場合は当日消印有効) ※応募の締切です。作品の搬入締切日ではありません。 |
展示期間 |
2019 年 9 月 21 日(土)~ 10 月 31 日(木) ※雨天・強風時は中止 |
展示場所 | 松江城二の丸上の段(興雲閣前) 松江水燈路上記開催日の土・日・祝をメインに 18:00 から 21:00 までろうそくを燈して展示します。雨天中止。 |
搬入期間 | 2019 年 8 月 29 日(木)~ 2019 年 9 月 6 日(金) 9:00 ~ 17:00 の間に、下記まで搬入してください。 ※ 8 月 31 日(土)、9 月 1 日(日)も受け付けます。 搬入場所 : 松江市中原町 19 番地 松江観光協会(松江市役所 第 4 別館) |
返却方法 | 10 月 27 日(日)~ 10 月 31 日(木) 18:00 ~ 21:00 に展示会場でお渡しします。 |
賞 |
選考委員長 / 内原智史氏(ライティングデザイナー) 一般の部(中学生以上)
|
応募方法 | チラシの応募用紙でお申し込みください。小学生は学年を記入。 必要事項をご記入の上、メールで応募いただくこともできます。 ※作品は屋外で展示のため、破損、汚損が生じる可能性がありますのであらかじめご了承ください。 |
手作り行燈コンテスト チラシ・申込書 (pdf 形式 / 1289KB)